30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

春日市議会 2021-02-26 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-02-26

これ、昨年度の決算と、それから今年度の当初で、大きく交付申請をされてあったんだろうなとは思っててですね、で、ここ何かなということを私もちょっといろいろ見てみたんですけれども、この2号分ていうのが、地域の特殊な実情に応じたきめ細かい調整を行うことや、医療費適正化インセンティブ、将来的に保険料水準統一化を図るための取組を促進させることなどの役割を有することを、基本的な考え方をするということで、こういうことを

直方市議会 2021-02-24 令和 3年 3月定例会 (第3日 2月24日)

そして、その中の国保法に関わる改正については、法定外繰入れの解消や保険料水準統一について、都道府県運営方針に明記させることも盛り込まれております。これらは今でも高過ぎる国保税の大幅な値上げの圧力となるのではないかといった懸念の声も挙がっております。  その一方で、子供の数が多いほど負担が増える国保税均等割部分について、一律5割軽減する改定も盛り込まれております。

春日市議会 2020-11-18 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-11-18

まず、1の地域実情に応じた保険料水準均一化についてですが、現行の運営方針では、平成30年度に直ちには保険料水準均一化を行わず、中長期的に保険料水準均一化を行うこととしておりましたが、今回の見直し案においては、引き続き医療費水準平準化等を図りながら、保険料水準均一化を目指すことが明記されております。  

小郡市議会 2020-03-18 03月18日-04号

令和3年度に、県から新たにまたその年度の納付金標準保険料率が示されているわけでございますが、保険税率につきましては、今後の国民健康保険運営状況を見ながら、県内での保険料水準均一化への対応、また税率改定による被保険者への影響を踏まえまして、県単位化に適応した保険税率について引き続き検討を行っていきたいというふうに考えております。 ○入江和隆議長 小坪輝美議員

小郡市議会 2019-06-24 06月24日-06号

今回、中間層の被保険者負担に配慮した方法として賦課限度額の引き上げが行われたことと思いますが、賦課限度額については、平成29年11月には市長会より、保険料水準の高い保険者によっては所得の低いところに賦課限度額が当たっていくということで、制度的にも限界に達しているというようなご意見や、相当の高所得者の方から適切に保険料負担していただくためには、現状では一律的な限度額設定になっており、所得段階に応じた

久留米市議会 2019-06-12 令和元年第3回定例会(第2日 6月12日)

日本共産党は、国保料中小企業労働者が加入する協会けんぽ保険料水準まで引き下げることを提案しております。  この提案は、医療保険間の負担の公平を図ろうというものです。公的医療保険は、国民に平等に医療を保障するための仕組みであり、加入する保険によって負担や給付に大きな格差があることは制度の趣旨に反するためです。  

大牟田市議会 2018-03-06 03月06日-03号

◆11番(橋積和雄)  厚労省は今回の国保広域化について、その目的として国保財政基盤を強化する、国保保険料水準を抑制していく、国保税を納めやすい環境を整えていくというふうに述べているけれども、実際にこの広域化によって国保の抱える構造的な問題--高齢者が多くて、医療費の支出が高くて、低所得の人が多くて、財政基盤が弱いという国保の構造的問題は、どう解決されるというふうになるのだろうかということでお

小郡市議会 2017-09-27 09月27日-05号

まず、来年度からの国保制度改革に向けての動きですが、国は7月に、来年度の公費において、制度改革の前後における保険料水準のあり方について最大限の配慮を検討する観点から、追加の激変緩和措置を行うことを提示しました。これを受け、県と市町村協議の場である福岡国保共同運営準備協議会において、激変緩和措置の取り扱いについて検討協議を行ってきたところです。 

みやこ町議会 2016-12-13 12月13日-04号

今、国の健康保険制度基盤強化に関する国と地方の協議事項の中においても、一般的にいえば町村は県庁所在地などの都市部と比較して医療提供体制が十分でないことなどから、結果として保険料水準が低く抑えられていると理解しております。都道府県単位となった際に、保険料が大幅に上昇することなどの懸念もございますと、このような議論も議事録には示されているところでございます。 

福津市議会 2016-12-01 12月01日-03号

平成30年度からの国保制度改革法においても、一定財政負担は必要となることが予測されますが、今後、医療費適正化の取り組みよる歳出抑制努力はもちろんのこと、受益者負担のあるべき保険料水準適正化を図る必要もあるかと考えております。 後期高齢者医療事業特別会計への繰出金は、平成27年度決算で1億8,647万円、平成28年度は1億9,849万円と見込んでいます。

福津市議会 2016-12-01 12月01日-03号

平成30年度からの国保制度改革法においても、一定財政負担は必要となることが予測されますが、今後、医療費適正化の取り組みよる歳出抑制努力はもちろんのこと、受益者負担のあるべき保険料水準適正化を図る必要もあるかと考えております。 後期高齢者医療事業特別会計への繰出金は、平成27年度決算で1億8,647万円、平成28年度は1億9,849万円と見込んでいます。

  • 1
  • 2